もう残り20年
ありません。かなり苦戦して、あとは論文をいくつか投稿してスタート地点です。 もう跡形もなくなりつつあ
ありません。かなり苦戦して、あとは論文をいくつか投稿してスタート地点です。 もう跡形もなくなりつつあ
理論計算の結論は見えてきた、気もする。マシンを少し更新するか検討中… 計算の難点は、けっ
1つは再現性が謎だったものが4年ほど経過して、ようやく再現性が確定した気配のもの。 ここ3年くらいは
2023年の年賀状から読み取っているものの、これ全部揃っているのかわからない… 引越しさ
久々に行ってきましたが…「これやってくれ」みたいなもの、ないんですよね。 研究テーマ関係
年賀状。2024年は身内の不幸で送っていませんでしたが、2023年の時点でだいぶ減った印象があります
特にメカニズムについて問題が残っていましたが、おそらく基本的な条件は解明できた予感。 ただ、理論計算
あまり認識しておらず…採用される人がいる一方で不採用の人もいるかと思います。 これで「否
ここから投稿まで仕上げるのに時間かかります。 合成面でクリアできれば本質的には問題ない。あとはデータ
とりあえず個人的に重要なのは論文投稿して次に進むことです…投稿しないと進みづらい。 その