理論計算の初期座標+汎関数がはまったか…?

これまでと比べて明らかに、まともに動作している。途中経過では望みの構造を通っている。色々な方法で初期座標を設定していたが、なぜか、望みの経過をたどらず苦戦していました。計算途中から、とんでもない構造に拡散していく。

ここで収束に向かうかどうか…

組み合わせの問題だということはわかってきましたが…初期座標+汎関数が妥当でなければ拡散してしまうという?

早く最後まで収束して確定してほしいですね。まぁ細かいところは、ずれていても構わないんです。つまり「大枠で正しい解釈」とサポートしてくれれば良い。基本的に、計算レベルの違いで細かい数値が変わってくる程度であれば許容できる。

これで着地して欲しい。ただ、細かい数字の振れ幅が大きい…今度はこれを解決するまで時間かかるのではなかろうな…

理論計算は泥沼にハマるリスクが高いので学生には渡せないですね。計算だけやってりゃ良いと思われても困るし。

何が問題なのか、何がおかしいのか、反応なら提唱されている反応機構を正確に理解しているか、疑わなければならない点が多すぎますね。膨大な知識、実験の感覚が求められる気はします…が、理論だけ研究している人は、どういう肌感覚なんだろう。