2018年度


はい,頑張ります…

最初のM2が卒業したことだし,研究室を少し引き締めていく.
今年度は全員で19人+遠藤になりました.

来年度の新人受け入れは,6人前後か?
どれくらい他大に進学するかなど,条件がいくつかあります.
少なくとも,全員で,最終的には15人くらいに落ち着きたいのです.

論文を出して「こういうことやってます」と明らかに開示できれば,
意欲をもった学生が集まりやすくなるかと.
全員,意欲的な学生で,固めたいものです.

論文がねー書いていますが,投稿が問題なさそうなのは3つくらい.

あまり拘りを持って書くと,審査で叩かれるので,そういう拘りは,特に強く推す場所ではない.
とりあえず,事実をもってして,通してもらえるように書きます.
助教のときは,けっこう拘りを押して,面倒なことになった気がする.
もう,そういうの,どうでも良いんで,通ってくれることが最優先かと.
メジャーどころに投稿するときは,少し気合いを入れてしまうかもしれないけど.
まだ,そういう段階ではありません.

助教の頃に拘りを反映させようとしていた理由は,進歩賞などにあります.
他の賞には興味ないけど,進歩賞だけは,どうにかして取りたかったので.
今は,賞なんてどうでも良いと言うと語弊ありますが,どちらかというと「語れる研究内容」であれば良くて,
状況次第で,研究費や賞を取りに行くつもりです.

論文は…
1つは,ようやく,スタート地点に立ったというところで,今後の展開どうなるか.

1つは,そろそろ閉めたいなぁ…というものですが,事実だけで,どこかに通ることだろう.

1つは,ある意味,ゴミを使えそうなものにしました,という内容で,これも今後,伸ばしていけるかは,はっきりしていない.

あと2つあり,1つは,最後の詰めさえ終われば投稿可能.
もう1つは,どのように着地させるか,まだ検討中です.

年間10報への道は,まだ遠い.
せめて5報にしておきます.
博士課程の進学者,あとは助教が入ってきたら,研究室として10報を目指すのは悪くはないけど,
15人くらいで10報は,それなりに大変かもしれない.

今年度以降も風変わりな検討を続ける予定です.

その前に,レビュー書きます…ぜんぜん余力なかったので,GWまでには形にしよう…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です