烏兎匆匆

KC4D0250

Synfactsに選ばれていた…HY先生には何度も選ばれているので恐縮です.どういう選考基準なのだろうなぁ…

https://www.thieme-connect.com/products/ejournals/abstract/10.1055/s-0034-1379067

リンク先の記事を読める人は,どれくらいいるのだろう…金沢大からは閲覧不能でした.

 

もう11月が接近している = D論やらM論をまとめ始める頃でしょう.M論は良いとして…

D論は4月から実験の合間を縫って書くものです.集中して書き続けるなんて時間の無駄ですよ.

 

そんなに意味のあるものでもない…いや,意味はあるのですけど,これまでの実験結果などをまとめるだけです.

審査にかかるため,気は遣います.確かに大変です.大変だとわかっているなら,早々に書き始めれば良いのです.

 

ということで,まだD論を書き始めていないD3は出遅れている,かもしれない.

早く書き始めたから,うまくまとまるとか,そういうことではないです.ただ単に,D論を書かねばならないから実験できない,なんてことが,バカバカしいなぁと思うわけです.

これまでの論文を元に,簡単にまとめられるなら,まだ楽かも?

 

気忙しいからか,研究室にいる時間は,食事するのが面倒.食べながらブログ書いていると,更新頻度は低下.

同様に,D論があるから実験しづらい.

実際は時間は空いている.単なる捉え方の問題ですね.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です